こんばんは、卓球フィットネス ラケットジム梅屋敷店(大田区)です。
今日は「正月かざりはいつまで飾っておくのか、飾ったあとはどうしたらよいのか?」という話。
門松やしめ縄、しめ飾りは松の内(一般的には1/7)を過ぎたらはずし、1/15頃に地域や神社で焼いて(焚き上げ)正月行事に区切りをつけることになります。
まずは、地域情報の確認で購入した大田区の花屋さんに問い合わせたところ、「皆さん、燃えるゴミで処分されています」と衝撃の回答が…。
「縁起物をゴミで処分というのもなぁ」と思いつつ、
今度は初詣にもお邪魔した蒲田八幡神社(大田区)に問い合わせたところ、同神社では焚き上げをしていないとのこと。
やはり、燃えるゴミとして処分なのか…、と思った矢先、「気になさるようでしたら、塩を振って白い紙で包んで処分されるとよいです」と教えていただきました。
神社の方からお教えいただいた内容であれば、縁起物でも失礼にはならないはず!
ということで、教えていただいた内容で処分をさせていただきました。
これで皆さんが無病息災で過ごせることを願っています。

🏓------------------------------------------------------------------------------------------------------
ラケットジム梅屋敷店(大田区)は、最新鋭の卓球マシンを活用した
一人でもできる新感覚の卓球ジムです。
効率的な多球練習はもちろんのこと、ダイエット・ストレス発散・
脳の活性化にもつながるため、老化防止にも効果があります。
梅屋敷駅・蒲田駅・大森町駅から徒歩圏内で、梅屋敷商店街内にありますので、
仕事帰りや買い物のついでに気軽にご利用ください。
レッスンもありますので、卓球上達にもおススメです。
https://racket-gym.com/
------------------------------------------------------------------------------------------------------🏓