おはようございます、卓球フィットネス ラケットジム梅屋敷店(大田区)です。
昨日、いらっしゃったお客様からの相談でメンタルトレーニングについて語らせて
いただきましたので、ここでも紹介します。
先日 お客様は卓球の大会でベスト8まで進まれましたが、2-3で敗退したそうです。
負けた原因の一つとして、「ここで失敗したら負ける」と考えてしまった
メンタルの弱さをあげられていました。
(お客様)
卓球にも『メンタルトレーニングって、必要なのかな?』
店長的には、フィジカル、テクニックも当然重要ですが、
『メンタルトレーニングはそれ以上に重要』と考えています。
経験談で申し上げますと、ロードバイク競技で何度も表彰台に登らせていただいていますが、
勝ち始めたのは、メンタルトレーニングをしっかりやり始めてからです。
逆に言えば、フィジカル・テクニックで劣ってもメンタルが強ければ、勝てます。
例えば、レース終盤にはどの選手も疲れ切っていますが、
『疲れた…』と思うと、余計に疲れを”意識”してしまい、力が出なくなります。
店長の場合は、
「疲れているのは、皆一緒」
「ここで踏ん張れば表彰台だ」
「チームメイトとあれだけ厳しい練習をしてきたんだ、負けるはずがない」
「勝って、チームメイトや家族にいい報告ができる」
って考えて、
疲れを消し去り、勝った後のイメージまで作ることで、モチベーションを上げられます。
逆に他の選手に「さすがに疲れてきましたね」って声かけることで、相手に
”疲れ”を意識させて、レースから脱落させる攻撃に応用することも可能でした。
先月のテニス男子ダブルスの決勝でも、5-5で迎えた最終ゲームで店長のサービスでしたが、
15-30から3本のサービスエースで逆転し、優勝しています。
ざっくり言えば、同じ状況下でも「どう考えるかによって、結果は大きく変えられる」
のがメンタルトレーニングです。
ここまでくると、皆さんやりたがります。
(お客様)
『メンタルトレーニングって、セミナーとか受けたらすぐ効果でる?』
残念ながら、出ません!
セミナーを受けて知識を学んでも、実践しなければなりません。
フィジカル・テクニックともに本を読んでもすぐにはレベルアップしませんよね?
「体幹トレーニングの本読んで、すぐにバランスボールに乗れますか?って話です」
メンタルトレーニングも日々トレーニングして結果が出てきます。
でも、安心してください。
メンタルトレーニングは、日々の生活や仕事でも実践できるので、トレーニングしやすいんです。
例えば、先日ラケットジムでお客様がスポーツドリンクを大量に床にこぼされて、
床中ベタベタになってしまったことがありました。
(まるで、ゴキブリホイホイの上を歩いているみたいでした)
その時に、何度も水拭きや日頃 床掃除に使っているクイックルワイパーで掃除を
しましたが、思ったように落ちず、悶々としていました。
しかし、ここでもメンタルを切り替えて、
「これが落とせるようになれば、日ごろの床掃除もきっと楽になるはず!」と
考えながら、方法を考えたら、出てきました。
床に食器洗い用中性洗剤を薄めたものをスプレーして、クイックルワイパーの道具に
水を含ませたマイクロファイバーをつけて拭くと、ベタベタどころか、取りにくかった
シューズ跡まで少しの力で取れます。
今では、日ごろの掃除まで楽になって、感謝の気持ちしか残ってません。
こんな感じで、メンタルトレーニングは場所を選びません。
興味を持った方は、一度メンタルトレーニングの本を読んで、実践してみてください。
店長のバイブルは↓

🏓------------------------------------------------------------------------------------------------------
ラケットジム梅屋敷店(大田区)は、最新鋭の卓球マシンを活用した
一人でもできる新感覚の卓球ジムです。
効率的な多球練習はもちろんのこと、ダイエット・ストレス発散・
脳の活性化にもつながるため、老化防止にも効果があります。
梅屋敷駅・蒲田駅・大森町駅から徒歩圏内で、梅屋敷商店街内にありますので、
仕事帰りや買い物のついでに気軽にご利用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------🏓